投稿日時:2015年4月18日
古代出雲王陵の丘の桜、後半戦の見ごろを迎えました!!
16日(木)に吹いた南風に誘われ、王陵の丘の八重桜と山桜が満開です。
特に、1号墳から3号墳に至る散歩道と3号墳の南斜面(ふるさと農道側)の八重桜、その数約20本は、日当たりにも恵まれかつ西寄りの寒風も遮られていることもあって、特に今年は濃いピンク色の見事な花を咲かせています。一見の価値はありますよ!!
18日(土)~19日(日)には、伯太町のチューリップをご覧になった帰りに、是非、王陵の丘へ立ち寄っていただき、八重桜も楽しんでください。お待ちしています!
投稿日時:2015年4月6日
風情のある春雨が荒島を包んでいます。王陵の丘の桜も見ごろをやさしく洗われています。
さて、毎年恒例となりました、まちづくり部会による花の苗販売会を行いますのでお知らせします。
日時: 4月18日(土) 11:00~12:00
場所: 農免道路脇 金山満輝氏 ハウスにて
販売: ペチュニア 100円/2鉢
マリーゴールド 100円/2鉢
パンジー 100円/3鉢
どうぞ、ご来場ください!
投稿日時:2015年4月2日
王陵の丘の桜情報です
今日は快晴、暖かくなり花が一気に開きました。
南側はほぼ満開。頂上付近は5~6分咲きというところです。
ウソが花芽を食べた影響からでしょうか、
明日からは天気が崩れるという予報です・・
雨の桜も素敵ですので、丘の上に上がってみてください。
足元にはお気をつけてくださいね。
王陵の丘にて 4月2日午前11時撮影
投稿日時:2015年3月25日
古代出雲王陵の丘では桜のつぼみも膨らみ、22日(日)からボンボリの点灯を始めました。週間天気予報では、今週後半から暖かな日が続くそうなので、週末には開花宣言となりそうです。
満開は、昨年並みの4月第1週の週末、4日(土)から5日(日)ごろと予想しています。
しだれ桜に始まり、染井吉野、山桜、そして八重桜。その数ざっと400本。また、晴れた日には、東に残雪の大山から蒜山三座、北は国引き神話の舞台となった弓浜半島から美保関の地蔵埼、島根半島、ボタンで有名な大根島、西は嵩山(だけさん)の大パノラマをご堪能ください。
また、運が良ければ、眼下のJR山陰線を、寝台特急サンライズ出雲や大人気の「しまねっこ」がついた特急スーパーおき・まつかぜも見られますよ!!
なお、夜桜見物は冷えます。防寒対策もお忘れなく。
膨らんだつぼみ=3月24日(火)午後撮影
投稿日時:2015年3月14日
第2回荒島史跡探検新聞コンクールの表彰式が2月28日(土)、荒島交流センターで行われました。
入賞されたのは、次の皆さんです。おめでとうございます!
そして、ご参加ありがとうございました!
小学校の部
最優秀賞 荒島小学校5年 本田 芽衣 さん
アカデミック賞 荒島小学校4年 本田 蒼太 さん
グッドアイディア賞 荒島小学校5年 杉井 希衣 さん
グッドタイトル賞 荒島小学校5年 加藤 日和 さん
中学校の部
最優秀賞 安来第三中学校2年 福田 佑香 さん
アカデミック賞 安来第三中学校2年 藤原 愛 さん
アカデミック賞 安来第三中学校1年 西尾 七海 さん
グッドアイディア賞 安来第三中学校2年 足立 由花 さん
グッドタイトル賞 安来第三中学校1年 永本 悠乃 さん
審査員賞 安来第三中学校1年 平井 葉月 さん
審査員賞 安来第三中学校1年 森脇 れいか さん
審査員賞 安来第三中学校2年 杉井 佑名 さん
審査員賞 安来第三中学校2年 平井 紺菜 さん
表彰式では、荒島地区活性化推進協議会の大槻会長から全員に表彰状と記念品が授与され、審査委員長を務めていただいた松江歴史館の宍道正年先生、荒島小学校長の前田志朗先生、安来第三中学校長の金崎智枝先生による講評が行われました。
審査委員の皆さんからは、「昨年よりすべての作品が格段にレベルアップしています。ふるさとの歴史を学ぼうとする学習意欲、アイデアを考えて紙面にまとめる力が素晴らしい」と作品について賛辞を述べられました。
また、その後は一人ひとりに作品についての感想を聴くインタビューもあり、作品作りの苦労などの話も聞くことができました。
入賞作品13点は、荒島交流センターとJR荒島駅待合室に展示してあります。ぜひ、見てあげてください。
最優秀賞 小学校の部 本田 芽衣 さん 「おどろき!荒島古墳発見新聞」
最優秀賞 中学校の部 福田 佑香 さん 「志摩の 古墳ツアー新聞」
投稿日時:2015年3月1日
例年恒例になっている、まちづくり部会による花の苗づくりが2月21日(土)に行われました。
当日は、まちづくり部員14名のほか、小学生も6人が応援に駆け付け、パンジーやマリーゴールドなどを2,000鉢のポッドに植え替えてゆきました。
今回植え替えた花は今後イベントにて販売や配布を行う予定ですので、お楽しみに!!
投稿日時:2014年11月27日
今年で2回目を迎えた荒島史跡探検新聞コンクールが、11月から始まりました。
15日(土)は、荒島交流センターで山陰中央新報社による新聞教室が開かれ、荒島小児童5人と安来三中(美術部)生徒11人が参加してくれました。
参加者は 山陰中央新報社こども新聞編集室の水野幸雄講師から、分かりやすく伝えるための記事の書き方や紙面作りのポイントなどを学びました。会場には山陰中央新報社のさんチャン号も駆けつけ、参加者に記念号外を配りました。
次回、29日(土)には、宍道正年松江歴史館専門官の案内で、宮山古墳の四隅突出型墳丘墓や古代出雲王陵の丘の前方後方墳など、荒島を代表する史跡を探検する予定です。その後その成果を新聞1ページにまとめ、出品してもらい、審査へと続きます。
投稿日時:2014年10月15日
台風19号が本土に接近する中、第13回古代出雲王陵の丘健康ウオーク大会が12日(日)、東は倉吉市、西は出雲市まで総勢423人が参加して盛大に開かれました。
当日は、朝から無風、雲間から青空がのぞくウオーク日和。
午前9時30分。王陵の丘駐車場を、仲仙寺古墳群や塩津神社古墳などを周回する7キロの古墳コースを皮切りに、荒島駅や小学校を通る4キロのふるさとコース、日白神社を折り返す3キロの安全コースの順にスタートしていきました。
参加者は、幼児をベビーカーに乗せたファミリー組や仲良しの高齢者グループ、職場の同僚、ウオーク愛好者夫婦などさまざま。
はで干し風景が広がる田園コースで、コスモスやダリアなど秋の花々を眺めながらウオークに汗を流し、秋の3連休の一日をウオーク大会で楽しんでいました。
全員がゴールした後は、荒島地区在住のJAやすぎ職員の皆さんが前日から仕込んだ、美味しい豚汁とおにぎりをいただき、フィナーレはお待ちかねのお楽しみ抽選会。
用意された賞品は、今回初登場の王陵の丘に自生していたヤマアジサイを挿し木により増やし、「王陵の郷(さと)」と命名された苗木15本など計120点。特賞の新米3キロや旬の野菜、花の豪華セットは、家族3人で参加した神塚の竹田さんに当たり喜んでいただきました。
大会の模様は、どじょっこテレビで放送されるほか、後日、写真展をJR荒島駅待合室と交流センターで行います。お楽しみに!
投稿日時:2014年10月15日
私たち荒島地区活性化推進協議会は、平成16年から福井市の東藤島地区と”まちづくり活動”を通じた交流を行っており、今では毎年お互いの健康ウォークに参加しあうなど、親交を深めてまいりました。今年は去る10月4日~5日に18名という使節団を編成して東藤島の健康ウォークに参加して来ました。
4日には、福井市にある一乗谷朝倉氏遺跡を見学したあと、多数の会員さまとの交流会でした。お互いの活動を紹介しあった後、懇親会を企画していただきました。地元九頭竜川で会員さん自ら獲られた鮎料理や、油桐の葉で包んだマスずしなどのごちそうも並び、余興では安来節の披露があったり、荒島踊りをみんなで踊ったりと、楽しい時間を過ごすことができました。
東藤島到着 安来節共演
5日はウォーク本番小雨にもかかわらず多数の参加者!東藤島のウォークは毎年コースを検討され、今年は荒島の人たちにも見てほしいということで石棺が展示されている松岡公園までの往復7kmでした。展示といっても、出土したときの状態を保存して誰でも近くで見学できるように考えられており、感心しました。また、古墳でつながる私たちへの心遣いも大変うれしく思いました。ウォーク終了後には、豚汁のふるまいと、お楽しみ抽選会が行われ大盛況のうちに幕を閉じました。
高速道路の整備の問題もあり、移動で6時間くらいかかりますが、東藤島の方たちの暖かいおもてなしを受けると距離がぐんと縮んだ気がしました。またいってみたいなあ。(文責・加藤寛通)
投稿日時:2014年10月10日
12日(日)の健康ウオークは、予定通り行います。
荒島地区活性化推進協議会から、12日(日)に開催予定の「古代出雲王陵の丘健康ウオーク大会」に参加される皆さんにお知らせします。
当日、台風19号の影響が心配されますが、10日現在の天気予報により、健康ウオーク大会は予定通り行います。
ただし、当日少しの雨の時は一部コースを変更し、ウオーク終了後の昼食とお楽しみ抽選会も、時間を早めて行います。(あらしま市も同じです)
もし悪天候になった場合は、中止と致します。
中止の場合、荒島地区の皆さまには、告知放送で当日の朝7時にお知らせします。
また、荒島交流センター(☎0854-28-6783)に、お問い合わせ願います。
皆さま方の、ご理解、ご協力をお願い致します。
All Rights Reserved (C)Copyright 荒島地区活性化推進協議会 2005
■事務局:島根県荒島町1807-2 TEL.FAX.0854-28-8440
■荒島公民館:島根県安来市荒島町3353-5 TEL0854-28-6783
県民との協働による島根づくり事業